Quantcast
Channel: 東京イラストレーターズ・ソサエティ - 大久保厚子の近況報告
Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

2011.4月の個展情報

$
0
0

Yamaguchi Harumi meets Seibu Shibuya

2011年3月3日(木)~ 4月11日(月)

西武渋谷店 A館ショウウィンドウ、A・B館連絡通路(3階 5階)アートワーク、B館外壁懸垂幕

  • 〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1
    西武百貨店販売促進部広報 Tel 03-3462-3155
  • 日・月・火・水は10:00 ~ 20:00、木・金・土は10:00 ~ 21:00

「時代の映し鏡-山口はるみの世界展」

イラストレーション原画とインスタレーション映像

2011年3月3日(木)~ 3月14日(月)

西武渋谷店 A館7階 特設会場

  • 入場無料

灘本唯人イラストレーション展「銀幕を彩ったスターたち」

■映画スターをはじめ、シルクスクリーンなど40点余展示いたします。

2011年3月3日(木)~ 3月22日(火)

ミキモト名古屋店 B1ギャラリー

  • 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-15-37
    Tel 052-261-1808
  • 10:30 ~ 18:30
  • 水曜定休



■映画スターを25点余展示いたします。

2011年3月31日(木)~ 4月19日(火)

ミキモト梅田店

  • 〒 530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-39 新阪急ビル1F
    Tel 06-6341-0247
  • 11:00 ~ 18:30
  • 水曜定休

きたざわけんじ「さくら色のかぜ」

「雨が音もなく降り続いたあとに、かぜの匂いがさくら色に変わりました。そんな季節に毎年個展をしようと思いまして、今回で3年連続3回目の展示となります。宜しくお願いします。」

同じタイトルでの3年連続3度目の個展です。手描きの描き下ろし作品とこれまでの仕事例などを展示予定です。みなさまの御来場を心よりお待ちいたしております。


2011年4月1日(金)~ 4月6日(水)

HB GALLERY

  • 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-5-4原宿エノモトビル1
    Tel 03-5474-2325
  • 11:00 ~ 19:00(最終日のみ17:00まで)

「MJ展」第4回MJイラストレーションズ作品展

この塾もスタートして5年半の月日が経ちました。人数も増え、活気に溢れています。月組42人、星組42人の現役生2グループに分けて6日間ずつ展示します。この1年間、授業で行った課題作品の中から1人3,4点を選び出品します。展示も必ずや活気に溢れたものになるはずです。是非、ご覧ください!

TIS会員からは峰岸達さん(主催者)、若林夏さん(6期生)が参加します。


月組=2011年4月1日(金)~ 4月6日(水)、星組=2011年4月8日(金)~ 4月13日(水)

ペーターズギャラリー

  • 〒150-0001 渋谷区神宮前2-31-18
    Tel 03-3475-4947
  • 12:00 ~ 19:00
  • 木曜休館
  • オープニングパーティ 4月1日18:00 ~ 20:00、4月8日18:00 ~ 20 :00

PORTRAIT-ポートレイト

会田菜美/秋永悠/大野彩芽/大久保厚子(TIS会員)/大塚藍/岸野衣里子/佐藤桂輔/シャプレ/スズキマキコ/玉置容之/寺島静江/西脇エリ/平澤朋子/平山真由美/フカノトモミ/福田十糸子/fancomi/ヤマグチメグミ/ワクイアキラ


2011年4月1日(金)~ 4月16日(土)

ソーン・ツリーギャラリー

  • 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町17-17 峰沢ビル1F
    Tel 03-5645-7557
    地下鉄日比谷線「小伝馬町駅」2番出口から徒歩2分
  • 12:00 ~ 19:00
  • 日曜休廊

EDDIE MARTINEZ、エンライトメント、新田桂一『TRIANGLE FOOL』

この度、3月31日(木)より、EDDIE MARTINEZ、エンライトメント、新田桂一の3人展『TRIANGLE FOOL』を hiromiyoshii roppongi にて開催致します。

本展覧会では、ニューヨークをベースに活躍するアーティスト EDDIE MARTINEZの新作ペインティグ、エンライトメントの新たな2D作品、新田桂一の世界中の著名人に変装を施した“100K"シリーズからの新作を発表します。

3者のエネルギーが交錯するエキサイティングなグループ展『TRIANGLE FOOL』を是非ご高覧下さい。


2011年4月2日(土)~ 4月30日(土)

ヒロミヨシイギャラリー六本木

  • 〒106-0032 東京都港区六本木5-9-20
    Tel 03-5772-5233
  • 13:00 ~ 19:00
  • 日月祝休廊
  • オープニングレセプション 3月31日(木) 19:00~ 23:00

あずみ虫の「虫時計」展

アルミで作った時計と陶器を展示します。布作家の丹羽裕美子さんの展示も同時開催しています。売上げの一部は東北震災の義援金として寄付させて頂きます。ぜひお立ち寄りください。


2011年4月2日(土)~ 4月10日(日)

モーネ工房

  • 〒602-8142 京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1
    Tel 075-821-3477
  • 12:00 ~ 17:00
  • 4月5日(火)、 6日(水)はお休み

阿部真理子展さん回顧展「Mary's on a journey」

豪快で軽妙洒脱、野生的なのに都会的。広告から雑誌まで幅広いフィールドで独自の作品を描き続けた人気イラストレーター阿部真理子さん。

彼女がこの世を去ってしまってからもう1年が経ってしまいました。「あの元気モリモリなマリーさんにもう一度会いたい!」そんなマリーさんのことが大好きだった人たちの思いが集まってここクラスカで回顧展を開催させて頂くことになりました。

シルクスクリーンで刷られたポスター作品を中心に、阿部真理子さんがぬいぐるみのような体で疾走し続けた軌跡をご覧いただきたいと思います。いまこそマリー、あなたのパワーが必要なのです!
CLASKA Gallery & Shop "DO"ディレクター大熊健郎


2011年4月7日(木)~ 4月24日(日) ※初日は関係者レセプションのみ

CLASKA 2F "Gallery 2"

  • 〒152-0001 東京都目黒区中央町 1-3-18
    Tel 03-3719-8121
    東急東横線学芸大学駅東口より徒歩10分
    JR山手線目黒駅西口より東急バス「清水」下車徒歩1分(黒01大岡山小学校行き)
  • 11:00 ~ 19:00

project N クサナギシンペイ展

(同時開催:企画展「ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー」、収蔵品展「037 李禹煥と韓国の作家たち」)


2011年4月9日(土)~ 6月26日(日)

東京オペラシティアートギャラリー 4Fコリドール

  • 〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2
    Tel 03-5353-0756
  • 11:00 ~ 19:00
    (金・土は11:00 ~ 20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで)
    ※東日本大震災後の諸事情により、開館時間が変更になる場合があります。
  • 休館日:月曜日(ただし5月2日は開館)
  • 入場料:企画展「ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー」、収蔵品展「037 李禹煥と韓国の作家たち」の入場料に含まれます。
  • 主催:公益財団法人東京オペラシティ文化財団

ジャケ買いのビガク誘惑するジャケットデザイン

・ジャケ買いドキュメンタリー「DESIGNERS DIGGIN’」伊藤桂司×森本千絵 映像:DBKN グラフィックアーティスト・伊藤桂司とアートディレクター・森本千絵の“ジャケ買い”に密着したドキュメンタリー映像。ジャケ買い後に互いのレコード盤のみを交換し、その音楽からインスピレーションを得て、それぞれ新たなジャケットも制作。その過程や完成したデザインもご覧頂けます。

・グラフィックデザイナー30人の“ジャケ買い” CDジャケットなどを手掛けるグラフィックデザイナーが“ジャケ買い”した、もしくは“ジャケ買い”したくなるようなレコードを展示。
参加デザイナー:阿部周平、井口弘史、石浦克(TGB design.)、石岡良治(enamel.)、石黒景太、伊藤弘(groovisi ons)、井上嗣也、浮舌大輔、NNNNY、江森丈晃、大島慶一郎、大西隆介(directionQ)、大原大次郎、小田島等、片山中藏、河村康輔(ZAIDE)、北山雅和(help!)、木村豊(Central67)、小島史郎(Rich Black Inc.)、小辻雅史、佐々木暁、軸原ヨウスケ(cochae)、白根ゆたんぽ、スケートシング、千原航、中澤耕平(ASYL)、生意気、ヒロ杉山、藤枝憲(Coa Graphics)、前田晃伸、溝端貢、ムーグ山本ほか


2011年4月10日(日)~ 5月8日(日)

生活工房ギャラリー(3F)

  • 〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー
    Tel 03-5432-1543
    東急田園都市線「三軒茶屋」下車徒歩5分
    東急世田谷線「三軒茶屋」下車すぐ
    東急バス・小田急バス「三軒茶屋」停留所
  • 9:00 ~ 20:00
  • 会期中無休、入場無料
  • ≪関連イベント≫
    ・TALK EVENT 4月30日(土) 14:00~
    伊藤桂司×森本千絵× DBKN 展示映像「DESIGNERS DIGGIN’」の撮影秘話などを交えて、ジャケットデザイン制作についてお話しします。
    ・DOCUMENTARY & TALK EVENT 4月29日(金) 14:00~
    千原航×江森丈晃×小田島等 LAのネットラジオ局「dublab」が制作した、サウンドリサイクルをテーマにしたドキュメンタリー映像の上映及び、音楽に造詣の深いグラフィックデザイナー3名によるレコードとジャケットに関するトークセッションを行います。
    イベント詳細は生活工房ギャラリーサイトまで。

Cabinets 4th Exhibition 2011 Illustration & Graphic Works 「Chairs」

SPACEYUIにて7年ぶりのCabinets展です。今回のテーマは椅子。平面作品(デジタルプリント)15点前後の展示を予定しています。


2011年4月11日(月)~ 4月20日(水)

スペースユイ

  • 〒107-0062 東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F
    Tel 03-3479-5889
  • 11:00 ~ 19:00(最終日は17:00まで)
  • 日曜休廊

東北関東大震災 チャリティ・イラストレーション展「HOPE」

TIS会員からの参加者:秋山育、新目惠、新井苑子、安西水丸、飯田淳、飯野和好、井筒啓之、宇野亜喜良、及川正通、風間史朗、管野研一、木村桂子、桑原伸之、KUNTA、信濃八太郎、篠崎三朗、下谷二助、ソリマチアキラ、武田育雄、田島征三、タムラフキコ、唐仁原教久、内藤貞夫、中山尚子、中村幸子、灘本唯人、廣中薫、羽山惠、平澤一平、福井真一、不二本蒼生、ほししんいち、丸山誠司、みずうちさとみ、水上みのり、峰岸達、村井和章、矢吹申彦、山下以登、山口はるみ、山崎杉夫、山口マサル、吉實恵、蓬田やすひろ、若林夏、渡辺宏、和田誠
※隣接するギャラリー・トリムでは、デザイナー、装丁家、クリエイターによる「HOPE」展を同時開催します!!


2011年4月14日(木)~ 5月7日(土)

ギャラリーセル

  • 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-5 HAKKAビル4F
    Tel 03-5468-3618
    渋谷駅より徒歩6分。渋谷駅東口を出て歩道橋を渡り、六本木通り沿いにまっすぐ進んで下さい。
  • 11:00 ~ 19:00
  • 日曜祝日休み

伝説のイラストレーター「河村要助の真実」

2011年4月23日(土)~ 5月20日(金) 

クリエイションギャラリーG8

  • 〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
    Tel 03-3575-6918
  • 11:00 ~ 19:00
  • 日・祝日休館(4月29日~5月5日は休館)
  • 入場無料
  • [第226回クリエイティブサロン] 開催の有無に関して現在調整中です。決まり次第、ウェブサイト、ツイッターでお知らせいたします。

関連企画展
「サルサ天国~河村要助の世界~ / Tierra de Salsa, el mundo de Yosuke Kawamura」

2011年4月23日(土)~ 5月14日(土)

セルバンテス文化センター東京2Fギャラリー

  • 〒102-0085 東京都千代田区六番町2-9 セルバンテスビル
  • 月~土曜日10:00 ~ 20:00、日曜日10:00 ~ 14:00(4月29日~ 5月5日は休館)
  • <オープニングDJイベント>4月23日(土)18:00~

小池アミイゴ作品展「その辺に咲いていた花」

旅する展覧会「その辺に咲いていた花」は吉祥寺にじ画廊でその旅を終えます。
踏んづけられても根を張り花を咲かす「その辺の花」そんなやつらとの出会いのヨロコビと「生」の記憶を、花の絵として咲かせ続けようと願い、描いてきました。



2011年4月21日(木)~ 5 月10日(火)

にじ画廊

  • 〒180‐0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2‐2‐10
    Tel 0422-21-2177
    JR中央線吉祥寺駅より徒歩4分
  • 12:00 ~ 20:00
  • 会期中無休
  • ワークショップ& LIVE(要予約)4/24(日) ・ 4/28(木) ・ 5/5(木)
  • 花の絵:小池アミイゴ
    空間構成:LIFT
    音楽:baobab
    ※5月6日からはワークショップで生まれた絵も合わせて展示。東日本大震災の被災者へのチャリティーとして販売します。

TAIKO MATSUO -Layerd-

2011年4月22日(金)~ 5 月29日(日)

ポーラミュージアムアネックス

  • 〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3F
    Tel 03-3563-5501
    東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7 番出口すぐ
  • 11:00 ~ 20:00(入場は閉場の30 分前まで)
  • 会期中無休
  • 入場無料
  • 主催:ポーラミュージアムアネックス
    企画制作:PARCO / mili
    会場構成:parastyle

<HIROSE SWAN COFFEE & Willow River Book Service PRESENTS>
TAMBOURIN MARKET----ART FOR ALL----

タンバリンマーケット展は、テーマを「ART FOR ALL~アートを持って帰ろう~」とし、現在活躍されている作家の皆様の作品を展示します。アートを手に取った方の生活を少しでも豊かにしようというと試みです。アートが自分の生活とともにある。それがどんなに素敵なことか知ってもらえるように、ひとりでも多くの人がアートのある生活を楽しむきっかけになる場所になるために。

《参加作家》いとう瞳(TIS会員)、福田利之、あずみ虫(TIS会員)、谷口シロウ、きゃねこ、玉井健二、濱田久美子、大社優子、イシカワアユミ/焼き菓子ココリ

2011年4月26日(火)~ 5月1日(日)

TAMBOURIN GALLERY

  • 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-3-24
    Tel 03-5770-2331
  • 11:00 ~ 19:00(最終日18:00まで)

伊藤桂司< PRINTED MATTER >

本展は、おもに雑誌や書籍など印刷物のために制作された伊藤氏のアーカイブを、インテリアとしての観点から厳選して紹介するものです。原画の他、インクジェットでの複製によるリサイズ作品も特別に制作し、展示・販売いたします。過去の展示ではスキップされていた作品も含め、技法に支配されず様々な着想を形にしてきた彼の創作世界に触れられる好機となるでしょう。また、本展はチャリティとしての開催要請に伊藤氏が応えた企画であり、売上げ金の一部は、 NPO法人チャリティ・プラットフォームを通じて公益社団法人Civic Forceへ寄託し、東日本大震災の被災者支援活動に役立てられます。


2011年4月29日(金)~ 5月11日(水)

GALLERY SPEAK FOR

  • 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-2 SPEAK FOR B1F
    Tel 03-5459-6385
    東急東横線代官山駅徒歩2分
  • 11:00 ~ 20:00(最終日18:00まで)
  • 木曜日休廊
  • ギャラリートーク:4月29日(祝)18:00(~18:40) 入場無料、予約不要
    作品解説=伊藤桂司 聞き手=都築潤

「佐藤邦雄のまちがいさがし」原画展

「佐藤邦雄のまちがいさがし」冊子をつくりました。こちらのショップとネットショップだけでの販売です。今回はこの原画を展示いたします。


2011年3月3日(木)~ 6月30日(木)

kunio ギャラリー

  • 〒530-0043 大阪市北区天満3-1-16(有限会社クニオ内)
    Tel 06-6354-929
    地下鉄谷町線「天満橋駅」京阪電車方面の階段を上がる。 18番「八軒家浜」出口より外へ徒歩5分(八軒家浜から川向こうに教会の十字架が見えます。こちらを目指してください)地上「八軒家浜」に出ましたら「天満橋」を渡って下さい。橋を渡ってすぐに左折、2本目の筋を右に入ってすぐ左にございます。
  • 11:00 ~ 19:00(日曜6:00pmまで、第1・3日曜日)
  • 定休日:土曜、祝日、第2.4.5日曜日

Viewing all articles
Browse latest Browse all 14

Trending Articles